サイトポリシー
著作権について
- 特に断りがない場合、本学ホームページに掲載されたすべての内容(文章、画像、映像、音声、プログラムなど)は日本国の著作権法及び国際条約による著作権保護の対象となっており、著作権は365体育,365体育直播,今日足球赛事にあります。したがって、それらを無断で使用、複製、改変することを禁止します。
免責事項について
- 本学ホームページは、事前に予告なく内容を変更、あるいはその運営を中止することがあります。 理由のいかんに関わらず、内容の変更及び運営の中止?中断によって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありませんので、ご了承を願います。
- 本学ホームページに記載する情報については万全を期しておりますが、情報の妥当性や正確性について保証するものではありません。本学ホームページにおいて提供されているコンテンツを利用することに関するいかなる損害についても一切責任を負いません。
- 本学ホームページから、リンクやバナーによって他のホームページへ移動できる場合があります。他のホームページは本学が運営するものではありません。したがって、その内容などにつきまして本学は一切の責任を負いません。
利用環境について
- 対応ブラウザ
Internet Explorer9.0以降でのブラウザを推奨します。 - モニター解像度
1024×768 以上を推奨します。
※ただし、ご利用環境によっては機能の一部をご利用いただけない場合があります。
リンクについて
- 本学ホームページへのリンクは、営利を目的としない等、一定の条件を満たしている限り原則的に自由です。
- 本学ホームページへのリンクを行う場合は、ホームページリンク通知書又は同内容をご記入の上、E-mailかFAXでお知らせください。なお、リンクにあたっては、以下のようにお願いいたします。
※365体育,365体育直播,今日足球赛事ホームページへのリンクである旨を明示してください。
※365体育,365体育直播,今日足球赛事ホームページ内の画像への直接リンクはネットワークに影響を及ぼす恐れがあるため避けてください。
※ホームページの内容について、私的使用又は引用等、著作権法上認められた行為を除き、365体育,365体育直播,今日足球赛事に無断で二次利用や転載等の著作権等を侵害するような利用方法はご遠慮ください。
- 本学ホームページの内容の変更等によるURLの変更に関しては通知を行いませんので、ご了承を願います。
プライバシーについて
- 収集した個人情報、本学の教員、学生、職員に関する個人情報の取り扱いについては、365体育,365体育直播,今日足球赛事 情報セキュリティの基本ポリシーに基づき取り扱われます。
アクセシビリティについて
本学のホームページは高齢者?障害者の部分はどなたでも利用しやすいように、以下の作成基準を定めて、これに基づいたホームページ作りを心がけています。
各ページには適切なタイトルを付ける
- 情報を探しやすくする為に、内容が容易に連想されるタイトルを付けます。
スタイルシートを利用する場合、文字サイズを固定しない
- 文字サイズを、ポイント数及びピクセル数で指定せず、相対サイズによる指定にすることで、ブラウザで文字サイズを変更した時、正しく機能するようになります。
画像ファイルにはALT属性にて簡単な説明を付ける
- リンクボタンとして機能している画像に対しても、「…へのリンク」といった説明を付ける。
※ただし、見栄え上良くする為に配置された画像ファイルに対しては、紛らわしさを無くす為に説明は付けません。
フレームの使用はなるべく避け、各項目を順序良く配置する
- 項目が順序良く配置されていないと、キーボードでアクセスした場合の選択項目の移動順序が、バラバラになり分かりにくいページとなってしまうので、これを避けるために整理されたデザインを心がけます。
機種依存文字の使用を避ける
- Windows環境でもMacintosh環境でも閲覧できるように、特殊文字(丸の中に数字が書かれたもの、全角のギリシャ数字、特殊記号等)の使用は避けるようにします。
前景色と背景色のコントラストを高くする。また、赤地に緑、緑地に赤の組合わせを利用しない
- 色覚に障害のある方には、赤と緑の区別が難しい場合がありますので、配慮します。
- テキストの見やすさの点から、背景に模様などを付けないようにします。
色による情報を、色に頼らない方法で表現する。
- 色によって強調又は区分するのを、文字による説明を付ける、斜線や網掛等で表現することで、色情報が無くても分かるようにします。
マウスが使えない方、キーボードが使えない方に対して配慮する
- マウスが使えない方への配慮としては、キーボードでの操作でページにアクセスできるようにします。
- キーボードが使えない方への配慮としては、項目をマウスで選択しやすいように、サイズを大きくする、項目間を適度に空けるようにします。
音声?動画についての扱い
- 聴覚障害がある方や留学生の方でも分かるようにする為に、その代替となる文章による説明又は字幕の追加を行います。
- BGMやアニメーションなどの使用は、極力最小限とします。
テキスト版ページへの切り替え
どなたでも利用しやすいよう、アクセシビリティに配慮した「テキスト版」へ切り替えることができます。
また、文字色と背景色の組み合わせも変更できるようにします。
